• 先天性食道閉鎖症の育児ブログ

    最近の趣味はミシン。

    ちびたんの入園準備でミシンを買って以来、ハマってしまいました。

    私も夫も、母が作ってくれたレッスンバッグや上履き入れを持っていた思い出があるから、ちびたんにも同じような思い出を残したくて幼稚園グッズを手作りすると決めたときは、面倒で気が重かったのですが、作り始めたら楽しくなりました。入園グッズが終わるとあれやこれや作り、家中布だらけ(笑)

    スポンサーリンク


    ミシンに触ったのは二十年ぶりくらい^^;(歳がバレますね)中学校の家庭科以来ということなんだけど…。

    イマドキのミシン?というか買ったミシンが使いやすくて、スムーズに縫えるんです。ボタンホールも簡単に出来ちゃいます。

    ブランクを感じないというか、上手くなった錯覚さえするのはミシンのおかげなんですよね。

    ネットでいろいろ調べて買ったミシンはブラザーのコンピュータミシン。

    フットコントローラー付きで二万円ちょっと。フットコントローラーは初心者さんにあったほうがいいアイテム。わたしが買ったときより安くなっていてちょっとショックでした。

    もっとお安いのでいいかなと思ったのですが安いのは安い理由があるらしいです。簡単な機能しかなく使い難い。ミシン上手さんにはいいと思うんですが、初心者だからこそ、ある程度のお値段のお助け機能満載のミシンが必要だそうです。

    ちびたんの入園グッズを失敗したくないので今回は素直にアドバイスを聞きました。本当は四、五万円くらいですが、ちょっとそれは無理(笑)。で、二万円な感じです。

    あと大事なアドバイス!ミシンはミシン専門店で買うべし。故障しときや扱いがわからないときに、親切に対応してくれるのがミシン専門店。確かに。家電量販店で買うと修理はメーカーにということになるだけですもんね。

     

    私はちびたんの入園グッズを作ってから趣味でポーチやバッグを作りましたが、順番が逆がよかったかなと思っています。作れば作るほど上達するんで、振り返るとちびたんの入園グッズが一番下手。

    ということでミシンだけ早めに買って、技術向上したときに入園グッズを作るというのがオススメです。

    ミシンがきてちびたんの小さなときの服を整理できました。人にあげるのにはちょっと着古し過ぎだし、思い出が詰まったのを捨てるのも出来ない。クローゼットのスペースに余裕はないのでどうにかしなきゃならない。

    考えた末、服の一部分をとっておき残りは捨てる。そして、とっておいた一部分を縫い合わせてみました。

    何になるかって何にもなりません(笑)ただの布です。いいことは、クローゼットのスペースをとらずに思い出を残せました。一部をみても思い出が蘇ります。

    手縫いでチクチクは気が遠くなりそうですがミシンなら一時間もかからず縫い合わせられます。

    赤ちゃんのとき、ミシンに出会っていたらブランケットやスタイを作っていたかも。振り返ると、初めての育児ということと食道閉鎖が心配でそんな心の余裕がなかったか。

    食道閉鎖症は時間が解決すると信じられていたら少しは違ったかな

    焦るは禁物です(^ ^)

    先日紹介したふんわりくまちゃんの布絵本にちょうちょ結びの練習はなかったのでちょうちょ結び練習できる布?も作りました。

    そうそう幼稚園グッズは、本をみながら作ったのですが幼稚園グッズのキットもあるみたい。レッスンバッグの材料と作り方がセットになっていてミシンをかけるだけとか。それもかわいいのがかなり。三月になると結構あちらコチラでキットをみかけましたよ。作った後にキットに出会ってしまったので、先に出会いたかったです。

    ↑コチラの本を参考にしました。アップリケの仕方がわかりやすかったです。他の本も図書館で借りましたが、コチラの作り方が一番無難な感じでした。マスコットとかフリルとかをたくさん付けたい人は、他の本がいいかなと思います。

    私の良く行くの手芸屋さんはオカダヤかな。自分用にキットを買って作るなら「ホビーラホビーレ」。リバティプリントが豊富にあるんです。

    小学生になるときは、レッスンバッグや靴袋を作り直すことになりだろうから今から物色中。まだ幼稚園に、通い始めたばかりなのに気が早過ぎですね(笑)

     

     

    <お知らせ>

    ちびたんが小さな頃、まだいろいろと食べられなくて試行錯誤ばかりだった頃、

    他の食道閉鎖の子はどんな風に食事をしているのかみてみたかったんです。

    そんな想いから、ちびたんがわりと食べられるようになったときから、動画を撮りはじめました。最初の頃は、動画を撮っているときに詰まらせたらどうしようと不安でしたが、今はわりと安心してちびたんが食べるのをみていられます。

    離乳食期の動画は、担当医に診せるために撮ったものもありますが顔出ししてるのでアップはしていません。私の編集技術がアップすれば、公開するつもりです。

    一応、顔出しはNGにしているのですみません。

    先天性食道閉鎖症の食事風景

     

    *はじめてこのサイトを訪れてくださった方とも情報共有ができるように、何度もお知らせさせていただいております。ご了承ください。

     
    スポンサーリンク



    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です